2020年12月3日

複数人で製図を共有したい?CADを活用しよう!
パソコンを使えば共有が簡単
製図を書くときに一人ではなく、複数人で作業を行いたい場合もあるでしょう。そのときに大活躍してくれるのが、CADというパソコンで製図が書けるようになるソフトです。作業しているパソコンをオンラインに繋げば、CADで書いた製図のデータを複数人で簡単に共有することができます。オンライン会議システムを利用すれば、それぞれが違う場所にいたとしても、リアルタイムで話しながら複数人で製図を書くことだって可能です。
CADの導入はとても簡単
パソコンにCADを導入するのはとても簡単で、販売されている専門のソフトをインストールするだけです。特別な機器が必要ではなくインストールさえすれば使えるので、パソコンの初心者でもすぐに導入できるでしょう。もちろん、導入は簡単でも、使いこなすにはそれなりに練習が必要になります。慣れてしまえば紙とペンを使った製図よりもずっと楽に書けるようになるので、初めのうちは頑張って練習をしましょう。
CADを導入するならパソコンのスペックを確かめる
いろいろなところから販売されているCADソフトは、それぞれパソコンの要求スペックが異なるのでしっかりと確かめるようにしましょう。要求スペックに満たないパソコンの場合は、動いたとしてもスムーズに製図が書けない可能性があります。もちろん、複数人で書こうと考えるのなら、各パソコンすべてが要求スペックを満たしていなければいけません。そのため、データを複数のパソコンで共有しながら製図を書きたいなら、一番スペックの低いパソコンに合わせてCADを購入するのがよいでしょう。
CADは使用する環境に合わせた色々な種類がありますが、その中で水道CADは申請書類を作成する機能を伴ったものが多いです。